「家族のこと」カテゴリーアーカイブ

こどもとしごと

今回は子供と仕事について書いてみようと思います。

ご存知の方も多いと思いますが、私には子供が2人おります。

高一の娘と中一の息子です。2人ともオーストラリアで産まれております。

もともと私たちは地元浜松の隣町の同級生同士で結婚した2人でしたので、当初は自分がオーストラリアに行くとも思っていませんでしたし‘、それに加え母親になるとも全く想像しておりませんでしたし、家庭を築く夢を持っているわけでもありませんでした。

子供の件に関しては全く未来が見えないので犬でも飼ってそれでいいかなくらいに考えておりました。

それが人生の悪戯でオーストラリアへ旦那と移住が決定、その後1年で妊娠発覚。しかし、実は妊娠に関しては実は計画的でした。

日本に住んでいる時には子供も持つことに色々疑問を持っていたのですが、オーストラリアに住み始めた頃から「ここで産みたい、子供を育てたい」と思い始めている自分がいたのです。これはかなりの変化でした。

理由は色々あるのですが、ざっくり言うと、「子連れ母さんがレストランやら街やらどこでも出かけててすごく幸せそう」「知らん人でも赤ちゃん連れてるとすぐさまみんな助けてくれる」「ギャーギャーしてても笑顔の視線しか受けない」雰囲気と言いますか、世界と言いますか。

お母さんが生き生きしてるように見えたんですね。電車に老人や障害者が乗ってきたら椅子取りゲームならぬ 我先にと席を譲ろうとする椅子譲りゲーム。

困っている人がいたら誰でも手を差し伸べるのが当たり前の雰囲気のメルボルン。こんな場所で子供を育てたらどうなるのかなぁ、と思い始めている自分・・

んで旦那と相談で順調に妊娠、出産という運びとなりました。‘

そこまでは順調でしたが、出産手続き病院手続きから色々、オーストラリアでの生きるノウハウもままならない状況からのスタートでまぁ色々大変でしたがその件についてはまたいつか話します。

で、先に娘が産まれたのですが、この子がなかなか幼少期大変なお子で、とてもいろんなことに過敏でいらっしゃって人一倍の恥ずかしがり屋でした。スーパーに行って知らない人に微笑んで話しかけられたらギャン泣き、買い物なんてできやしない。

公園で枯葉が風に揺られて動いたらギャン泣き、知らない人と目があったらギャン泣き。私から1歩も離れられず、家から出られず、旦那に預けることもできず、1人の時間も皆無でした。お誕生会に招かれて行っても、知らない人がいると泣くので私1人レストランの外で娘を抱っこして佇む・・。マッチ売りの少女のようにレストランの外側から子供抱いて楽しそうなみんなを眺めて、いったいここに何しに来たんだ状態でした。その後3年後息子も産まれ、両親の助けもないのでそりゃまぁ大変大変。赤子の乳と糞にまみれて髪はボサボサ、着ているものはいつも乳で汚れてるTシャツ。

その頃、日本に住んでいた頃仲良くしていただいていた着物友達はどんどんスターの道を駆け上がり、フェイスブック越しに遠いキラキラしたお星様みたいにすごいなぁと眺めておりました。

自分の姿と比べてその華やかな世界を見ると自分何やってるんだろう・・

この地で何にも仕事のキャリアもないし・・毎日こんなドロドロでおしゃれのおの字もなく大好きな着物も着られず家事と育児で疲れてて・・と思うことも正直ありました。

その頃、一度友人の誘いで日本食レストランで夜働くことになったのですが、

まぁ娘が大変でバイトが入っている日は朝から「今日はマミーが行っちゃう日」と言いながら1日中ギャン泣き、旦那もほとほと困り果てて、バイトから帰ると娘は泣きつかれ、旦那は疲労困憊不機嫌で家の雰囲気は最悪。

もうその辺でこりゃダメだと辞めました。

で、ちょっとこのへんで考え方を変えてみたんですね。

産みたいと思ったのも自分、育てたいと思ったのも自分。全て自分から選んだ事、今すぐ働かなくてキャリアを積んでいく可能性はどんどん低くなるけど0%にはならない。

でも今のこの幼い時の子供たちの笑顔を見られる可能性は将来0%になる。

だったら中途半端に仕事だのキャリアだの思わずに、どうせ学校入ったら離れちゃうんだから、それまではとことん100%育児に真っ正面から付き合ってもいいんでないの?

人生80年だとしたら娘と息子の年齢差は3歳で、息子が小学校に行くのは5歳からだったら3+5の8年間、人生の10分の1、「母の愛とは何か」「何も相手に期待せずただ捧げる愛について」

をじっくり学ぶ修行だと思って愛について本気で取り組んでみる時間としてもいいのではないか?

幸いオーストラリアは子育て中の母には優しい政治の仕組みになっており、小さな子供がいれば飢え死にさせるような事はないだろうし、もう自分の事は後にしてこの8年間は修行としよう。

腹をくくりました。

その辺からまぁ大変ではあったけど気持ち的にはグジグジしなくなりました。

その頃、色々家庭の事情で経済的にもかなり大変で親にもめちゃくちゃ心配されましたが、まぁなんとかなるもんですね。笑

そこからまた数年経って、息子が幼稚園に入るころから、着物が着せられるのなら着付けお願いできるかしら?と知人に頼まれるようになり、小さいのがいるからそれでもいい方でしたらと了承を得てちょこちょこと自宅で着付けを始めました。その頃は独学で振袖着付けとふくら雀くらいまではできるレベルでしたのでまぁ普通の着付けはなんとか大丈夫ってな感じでスタートしたのですが、やり始めると面白くなってきて、もっとやりたくなって来てしまって「本格的に花嫁着付けまでできるようになりたい」と思い始めるようになり、日本に帰国の際に短期で着付けを教えていただける場所を探しまくりました。

その後、本当にラッキーな事に友人の紹介で地元で「子供連れて習いに来てもいいよ」と言っていただける方に出会い、子供をわらわら畳で遊ばせながら、マンツーマンで教えていただき花嫁衣装までなんとか2ヶ月で習得。

下の息子が小学校に入るまで悔いのないよう子育てを100%にする。という自分の中の決まりを作っていたので、晴れて息子が小学校に入学したその月にビジネス登録をしました。

小学校に入ったら育児は終わりか、と言ったら全然そんなことはないですが、それでも9時から3時半までフリーの時間が持てることやお友達との世界が広がって段々と私の元から離れていくことで時間の余裕ができました。

あんなに私の元から離れられなかった娘も小学2年生くらいから段々と変化が生まれ、シャイではありながらも1人で行動できる範囲がかなり大きくなりました。

そこからフォトグラファーのりなさんと出会い、七五三撮影企画など段々と着物スタイリストのお仕事をいただけるようになり現在に至ります。

大きかったのは、今まで近所のママ友だけだった世界がいきなり仕事という関係で子供の関係抜きで交際関係がビックバンのように広がって行ったこと。オーストラリア入国1年目で妊娠だったので、メルボルンのことも全く知らず、そこから8年間近所のスーパーと公園の周りしかウロウロしてなかったのですが、シティにはおしゃれなカフェがいっぱいある事、メルボルン北部にはファッショナブルな服屋さんがたくさんある事、メルボルン10年目くらいでやっと知りました。もともと自分の事を話すのは基本苦手ですが、私の仕事を知って信頼してくれ、いろんな新しい着物の仕事の相談も受けるようになりました。ほんとにありがたいです。

どうしても仕事で子供達の面倒が見れない時には旦那やママ友が沢山助けてすれました。

今となってはあんなに心配した娘も勝手に友達とどっか行っちゃうし、私より自立してるし、過ぎてみればあんなに悩んだのなんだったんだ・・という感じです。

あんなにたまひよ雑誌に穴か開くほど熟読し、小さいことでいちいち心配してた出来事も何年か過ぎてみれば「何かあったっけ?」程度の鼻くそみたいな事でした。

でもあの頃の自分に言いたいのは「あんた、あの時腹くくって子育てに全力を注いでおいてよかったね」って事です。

確かになんの着物キャリアもないとこから着物ビジネスをスタートしたのは39歳。海外で着物ビジネスやってる人なんて全然見つからないし、全てが手探り。それでもなんとか細々と食べていけるまでにはなりました。やっぱりキャリアの可能性は0%にはなってなかったと自分自身に証明できました。そして育児をやり切った悔いのない気持ちもあります。

まぁ人それぞれなので、産んですぐ仕事した方がハッピーの人もいるし、これは個人差ですので、人にもこうしろって感じではないです。

現在の自分はと言ったら多分今は私が一番自立していなくて、仕事終わったら早く家に帰って子供達に構ってもらいたいし、泊まりの出張がある日は夜は家族がいなくて寂しすぎて全然寝られないし、とにかく子供達に構って欲しくて色々ちょっかい出してる母です。笑

まだまだ母としての仕事は沢山残っておりますが、子供達も積極的に助けてくれる年になり、この地で出産し子育てを選択した事に1ミリの後悔もありません。そしてそうする事を承諾して協力し続けてくれている旦那さんにも感謝‘です。

来月には結婚20周年。これからの岡部家はどう変化していくのか?

いつもワクワクしております。

娘の十三詣り

日本帰国中の我が家でありますが、なにやらかんやら、やる事多すぎで毎日バタバタしております。

この前いきなり「あ、娘数えで13やん!」と思い出し、こんな事なら彼女に着せようと思っていた振袖持って来ればよかったと大後悔、それよりそんなお参りいく時間も取れるかどうかの忙しさだったのですが、とりあえず今日、少し時間が空いたので先にオーストラリアへ帰る予定の娘のためになんとかお参りに行こうと義理の母と娘と私の3人で地元の小国神社へ参ってきました。

Processed with VSCO with f2 preset
Processed with VSCO with f2 preset

ここは実は私たち夫婦の挙式した神社でもあります。

とりあえず着せられそうなもん探しから始まり、今回買い付けしておいた着物の中に彼女のサイズに合いそうな銘仙があったのでそれを前日に肩上げ、名古屋帯しか合いそうなものなかったので娘らしく乙女太鼓に仕上げ、お襦袢は実家にあったのを拝借、まぁあり合わせでなんとかなりました。

私もタレもん(てろんとした生地のいわゆる良いとこ着ていく着物)はオーストラリアから持ってこなかったのでさて困ったわと思っていたら、今回タイムリーに友人からいただいた小紋があったのを思い出し、あり合わせの織の名古屋帯でなんとかなりましたわ。

Processed with VSCO with f2 preset

土壇場で揃えた2スタイルですが、日本で親子で着物が着られていい思い出になりました。


娘の卒業記念写真

最近では小学校の卒業式でも袴姿の子が多いと聞き、せっかく彼女のサイズの袴も着物も(着せる人も)ここに揃っているので、日本語学校の卒業式にせっかくだから袴で出れば?と数ヶ月前からオファーしていたのです。

担任の先生も袴姿で毎年卒業式に出席する先生なので、先生からも「一緒に着ようか?」と誘っていただいていたのですが、やはりこちらで袴姿で出る子はいなく皆さんもう2月から始まっているオーストラリアの中学校の制服を着て来る子がほとんどで、着たい気持ちとみんなと違うのが嫌な気持ちと最後の最後まで迷っているようでした。

私の子に生まれてしまったために、しょっちゅう実験台やモデルで協力してもらってる娘、無理やりその日も着てもらって着物が嫌になるのもどうかと思い、彼女が嫌なら着なくてもいい・・でも・・もしかしたら着たくなるかも・・と、いつ着たくなってもいいように当日に向けて着物と袴は用意しておいたのです・

前日そろそろ決めなきゃねと「何着るの?」と聞いたら母親に気を使いながらもやはりみんなと一緒がいいような顔をしていたので「じゃ、式は制服で出て、袴はお写真だけ撮ろうか?」と提案したところ、彼女の顔がパッと晴れたので「あ、解決した!」と思いました。

というわけで、私は日曜に撮影の仕事を終えて家に帰りすぐさま娘を着付け、家の中ではありますが簡単に記念撮影を私の趣味のフィルムカメラで収めました。こんな時でないと家族写真も撮らないので、セフルタイマーを使って家族写真も撮りました。

簡単ではありますが、いい思い出になったと思います。