「ナイトマーケット」カテゴリーアーカイブ

Queen Victoria Night Market の歩き方

メルボルンの夏と冬の夜の名物といえばQueen Victoria Night Marketです。
期間中毎週水曜日、午後5時から10時までQueen Victoria Marketで行われます。
平日の昼間はここはメルボルンの台所と言われ、たくさんの八百屋や肉魚、チーズなどが買えるマーケットですが、夜はガラッと雰囲気が変わってまさに縁日という感じ。
世界各国の料理の屋台がひしめき合い、ライブバンドの演奏、ストリートパフォーマーの演技、お土産に最適な雑貨屋さんなど、何時間いても飽きない観光名所でもあります。
私はここでもう何年も着物のポップアップショップを出しています。
ここではトラディショナルに着物を着たいと思っているお客はゼロ。ロングカーディガン代わりに着物を羽織ったり、壁にかけるためにと買い求められたり、着物スタイリストとしては、ここではどんな風にお客さんが着こなしているのか、着物を海外のファッションと融合させるにはどのようにしたら喜ばれるのか?ということを逆にお客さんから勉強させてもらえる絶好の機会でもあります。
そんなナイトマーケットですが、実は何年もここで働いている私だからおすすめできる、「ナイトマーケットの歩き方」があるんです。
今回はそれをご紹介します。
まず、入場は5時から、遅くとも5時半までには到着することをお勧めします。
車で来られる方はシティのラッシュアワー+駐車場でめちゃくちゃ混むので時間に余裕を持って家を出ましょう。特に小さなお子様づれの方はここまではマストです。
間違ってもお子様づれは6時以降に到着しないようにしましょう。人混みと待ち時間で絶対ぐずります。
そしてまず、メインエントランスから入って一番右のレーンがフードの屋台です。そこにダッシュして、お目当ての食べ物を見つけたら即ゲット。5時半前までだったら椅子に座って落ち着いてご飯が食べられると思います。6時以降はコンクリートの地べたに座るか食べ歩きになるでしょう。
まずここまでを必ず先に終わらせてください。
7時以降の食べ物ゲットはかなりの大混雑が予想されます。 覚悟してください。
お勧めの食べ物は?
全部美味しいのでもうなんとも言えません。でも一番最近食べたのはカキフライです。美味しかったです。
とりあえずお腹を満たしたら、次に先にトイレ、7時ごろからトイレもめちゃくちゃ混みます。待ちます。
ここも小さなお子様がいる方は時間に余裕を持ってトイレに行かせてあげてください。
そこまで終わってやっとゆっくりとナイトマーケットを楽しむ時間です。
真ん中のステージでは毎回いろんなアーティストのライブが楽しめ、人口芝生に座りながら音楽の世界に浸ったり、はたまた踊ったり。
みんな自由に音楽を楽しんでいる海外ならではの風景です。
メインエントランスから入って左手に行くとトイレがありますが、その付近の広場ではちょっと遅い時間から大人の雰囲気のライブ演奏が行われます。
冬のナイトマーケットはサイレントディスコというヘッドホーンをしながらみんなで踊って練り歩くスーパーパリピな大人気アトラクションもあります。
ひとしきりアトラクションを楽しんだ後は雑貨のお買い物。
うちの着物ショップに来て全ての財産を使って帰ってください。
・・と言いたいところですが、他にも素敵な店がたくさんありますのでお土産や自分へのプレゼントとして色々物色してみるのも良いかもしれません。メルボルンの有名ストリート名がついたフレグランスキャンドルなんて日本へのお土産に喜ばれそう。
夜もどっぷりふけて暗くなってきた頃、フード屋台とは全く反対側にある string bean alley 方面に行き、メルボルンの夜景をバックに映え写真を撮るのをお勧めいたします。
これらが私のお勧めコースです。
とにかく5時間じっくりいても飽きないナイトマーケット!
私なんか5年くらいいるもんね!
(使用させていただいた画像は Queen Victoria Night marketさんからのものです)Image resource:  Queen Victoria Night market

腰紐は贅沢な舶来品です。

着物とか帯と言うんは割と海外にもたくさんのKIMONOファンがいるため、それなりに手に入るのですが、着物をナイトガウン的に着る方や帯をテーブルランナーなど家の装飾品として使用される方がほとんどで、ちゃんと和装として「着る」ために購入する方はほとんどいないため、KIMONOやOBIを知ってる方でも 和装小物自体の存在すら知らない方も多く、割とこちらでは和装小物は貴重でなかなか手に入らない舶来品でございまして、腰紐も例に漏れずその1つでございます。

とりあえず、伊達締めや帯板などかなりの高度な(?)和装小物がなかったとしても腰紐が‘何本かさえあればそれなりに「着た」感じにはなるのですが、それも無い状態と言うのがこちらの常なのです。

そのため腰紐が無い状態で着付けを頼まれる状態が今まで幾度とありました。

着物の事をよく知らないほとんどの方が着物は帯で結んで留まっていると思っていて、うちの店でも着物体験で洋服の上から着物をちょっと着てもらったりするのですが腰紐と胸紐2本の状態で(あと帯も簡単に文庫で)「こんなにたくさん結ばなきゃいけないのか?」とびっくりされるので、そのあと伊達締めやコーリンベルト、はたまた帯の上から帯枕や帯上げ、帯締めを締めたら頃には多分ショックで気絶してしまうんでは無いか?と思ってしまいます。

そんな感じなのでジャパンカルチャーデーなどで、自分で頑張って着て来た方が「どうしても着物が落ちてきちゃうから直してくれ」と私の所に駆け込んで来て、見ると着物の上から帯をぐるぐる巻きにしてなんとか帯の端を中に入れ込んでギリギリ着物が留まってる状態だったので直してあげようと着物を脱がせようとしたら紐1本すらなく 中にはブラとパンツしか履いて無い状態で直すにも直せず本当にドキマギしたこともありました。また「着付けしてくれ」と依頼してきて、「こちらに全て揃ってるから大丈夫だ」と言われて聞いてみたら帯と着物しか無かったってのもあります。

もう「着物が綺麗に着られない」とか私からしたらかなり高度な悩みで、まず着るために必要なものがないというのがこちらの悩みです。

本当にせめて腰紐、されど腰紐なのです!

そんな現場をなんとかその場にあったもので乗り切って来たアイテム集!(画像はとりあえずのこんな感じというイメージです)

まず、ギフトラッピング用のリボン

これはツルツルしてかなりおすすめしません!笑 でもかわいそうだと思ったおばあちゃんがこれでも使いなと用意してくれたプレゼントリボン。無いよりマシで苦戦しながら乗り切りました。

次に毛糸しかかなった編!これも無いよりマシ!プレゼントリボンよりもかなりマシ、

毛糸の場合は3重4重くらいにすればなんとかなります。

次にジュート紐しかなかった編、これも3重4重くらいにするとグリップが効いてなんとか乗り切れます 笑。

そしてそして、一番のおすすめはこちらです!

今でも大量の人数を着付けしなければいけない時はこれを使っています。

コスパ、使いやすさ、海外での手に入りやすさ どれを取っても◎です。

まずはリサイクルショップに向かいます。オーストラリアではOP SHOPというリサイクル衣料や雑貨を売っている店が至るところにありますのでまずそこに向かいます。

ベッドシーツコーナーに行ってください。

そこに綿100%の使い古してあって安くて薄いフラットシーツがあると思うので1つ買います。安っぽければ安っぽい方が使いやすいです。 ぶ厚い高級シーツはおすすめしません。最低でも1辺の長さが2m以上か確認してください。

先ずは隅っこの縫い目を切り落とし、2〜3センチ間隔で切れ目を入れビリビリ裂いて行きます。最後にちょっと出て来た糸を切って処理します。

5ドルくらいのシーツで何十本も紐が取れます。

このシーツ腰紐、いいグリップが効いて本物の(?)の腰紐に負けず劣らずいい仕事します。海外で急に何人もの人に浴衣などを着せなくてはいけないシチュエーションがある場合、この方法は有効です。

コスパもいいので、腰紐を使って何十人もの人を着付けてそのまま着て帰られたらえらい出費になりますが、ユーズドシーツならそこまでお財布が泣くこともありません。

普通の出張着付けでもお客様のお手持ちの和装小物でと言われて行ったら腰紐が少ない場合もありますので、これなら突然の追加料金をお客様に請求することもなく応急処置できます。

是非、海外にいる方で何人も浴衣着付け頼まれた方、参考にしてみてください。

あ、あと、国によってはすごいダイナマイトボディーの横幅の大きい方が多いケースがありますのでその場合は3mくらいの薄い綿の布を裂いて使ってみてください!

女の黒紋付

着物を販売するようになってから、在庫整理も私の仕事となりました。

大量に日本からやって来た着物たちを全てコンディションを確認したり、カテゴリー分けしたり、値段をつけたり、作業場で1人黙々と山のような着物や帯と格闘する時間です。

でも一番好きな作業。あぁ、この着物にはこの帯が似合うなーとか行って帯を探し出して当ててみて「やっぱりかわいいわぁ・・」なんてすぐに脱線するので時々仕事してるんだか遊んでるんだかよくわからなくなってくるときがあります。

着物や帯は1つ1つ語りかけてくるので、どんな人が前に着ていたのかなぁ 今度はどんな人が着てくれるのか中なんて想像しながら話し相手になってあげたりします。

女性用の黒紋付がそれはもう沢山入って来ます。

今では「喪服」と呼ばれ、不幸の席に着るだけの着物という間違った認識で縁起悪いと日本では売れずにここにたどり着いた子達が沢山いるのです。ほんとは慶の席にも着られる美しい子達なのに・・。

その証拠とも言うべき古い黒紋付には比翼仕立てで(裏にもう一枚襲られている今では黒留袖などにみられる白のピラピラした布 現代の黒紋付には不幸が重なるとかなんとか言い出して付いてません)身八つ口(脇の空いたところ)ところからはちらりと緋色がのぞいています。

裾のふきにはたっぷりと綿が入り、まだお引きずにで着ていた頃、およそ100年前のものではないかと推定されます。

喪服が黒紋付というイメージになったのは昭和40年頃から、それまではお祝いの席にも着られていたんです。そんな子は「私は不幸の席だけで着られていたわけではないのよ」って話しかけてきているような気がするのです。

でもオーストラリアの方達はそんな間違ったマイナスイメージは全くないので黒紋付大人気です!

素晴らしい縮緬の感触と、黒の中に浮かび上がる白い家紋が「Cool!]」と言って買われて行きます。 ほとんどみなさんHouse Robe(家でくつろぐ時にはおるバスローブみたいなもの)として買われていくので着付けとかも関係ないし背が高い方だと対丈でちょうど足首くらいまでいくのでいいみたい。所変わればスタイリッシュなHouse Robeになっちゃう黒紋付の物語でした。

オーストラリアで着物を売ることになったきっかけ

オーストラリアで着物の販売もしております。

毎週水曜日Queen Victoria Night Market という縁日みたいなイベントが開催されるのですが、そこでヴィンテージ着物を売っています。

まさか南半球で自分が着物を販売する事になるとは夢にも思っていなかったのですが、事の成り行きでそうなってしまいました。

その成り行きというのが、まず、着物スタイリストとしてこちらで仕事を始めたばかりの頃、あるオーストラリア女性と知り合いました。

彼女も事の成り行きで着物販売を始めたのですが、以前は全く違う職種だったので着物の知識はゼロからでした。

というわけでお客として来ていた私にスタイリストとして店を手伝ってもらえないか?という感じになり、私としては素敵な条件に即OKを出させていただきました。

とても優しく明るいその前オーナーからはお客様の接し方やオーストラリアでの販売方法など沢山のことを学ばせていただいて2年ほど素晴らしい経験をさせていただきました。私も着物が当たり前になりすぎている日本人からは考えられない様な意見や質問をライブでお客様から聞ける貴重な時間でもあります。

毎回世界各国からいろんなお客様が来てくれて着物を来て楽しんでくれている事が何より嬉しかったです。

そんな時に突然、彼女はしばらく病院から出る事が出来ないほどの深刻な病気になってしまい、「Sala、店を引き継いでくれないか?」とのいきなりのオファーでした。

店は引き続き次の週からも営業しなければならないし、日本からの搬入も来るし、そんな中自分しか出来る人が居ないというのも理解してましたが、その当時は販売に全く興味がなかったので、どう返答していいのか困っていたのですが、旦那さんのアドバイスで「こんな機会をもらったんだからやってみれば?すごい事だと思うよ」

てな感じで言われ、「それならやってみるか」といきなり店のオーナーになってしまいました。

全オーナーからの引き継ぎは病院内の短い面会時間1回と限られた数のメールのみ、最初はわけもわからず泣きそうになりなりながらの再開店でした。

雇われている時には全然わからなかった沢山の隠れた仕事、私が仕事をやりやすい様に先に来て段取りしてくれたんだなと前のオーナーに再度感謝でした。

そして最初はマーケットの大先輩のメリータおばあちゃんに助けてもらいながらの出発。

その後も沢山の友人やスタッフに助けてもらいながらなんとか自分の店になって2年ですが現在は販売業も楽しくやっております。

今となってはあれも運命だったのかな?と思える様になりました。

ナイトマーケットは夏と冬、シーズン限定ではありますが毎週水曜に夕方5時から10時まで営業しております。

沢山の世界各国の食べ物の屋台や雑貨屋さんが出店してメルボルンの大きな観光スポットにもなっております。

時々日本からも「インスタ見てます!」って来てくださるお客様もいらっしゃって本当に嬉しい!オーナーになってからはかなり服が汚れる力仕事や雑用が多くなり、汚い格好で店に立ってる事が多いです。あとスタイリストとして雇われて居た頃はお客様にスタイリング提供するのが私の100%の仕事だったのですが、今はそこまで手が回らなく、前よりスタイリングだけには焦点が当てられないですが、それでも毎週何人かは簡単な着付け体験をさせてもらってます。

そんなこんなでちょっと変わった着物屋さんをメルボルンでやってますので

是非、メルボルンにお越しの際にはナイトマーケットに遊びに来てくださいね!

マーケットの動画はこちら!